
ほっと!母フェスタ 開催しました!
雨が心配されていましたが、当日はとても気持ちのよい天候に恵まれ、無事開催することができました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
海岸寺奥之院・大師堂にて熊手八幡宮の宮司によるお祓いの後、法螺貝の音を先導に玉依御前と稚児たちによる行列が出発。
マルシェ屋外会場の海岸寺キャンプ場では読経と散華を、
海岸寺の本堂では来場者へのお加持を行いオープニングの三社寺合同特別祈祷を終えました。
初めての稚児行列、子どもたちははじめ少し恐る恐るでしたが、
みんな堂々と最後まで一緒に歩くことができました。
たくさん集まっていただきありがとうございました。



キッチンカーにパンやおはぎ、竹や木でできたおもちゃにヨーヨー釣り、ワークショップ。
子どもたちが喜ぶお店からママを癒すマッサージなど様々なお店が並びました。
玉依御前に扮した女性との撮影会もみなそれぞれのベストショットを探して撮影しました。


仏母院で行われた「空海体験!泥仏づくり」では北海道より祭りの妖精、祭太郎さんを講師にみんなおもいおもいの泥仏を作りました。空海が幼い頃に作っていたと言われる泥仏を、小さな子もとても集中して無心になって作っていました。
マルシェ屋外会場ではSister and Essによるキレッキレのキッズダンスや迫力満点の讃岐かりん太鼓による演奏、熊手八幡宮では甘酒や麦茶のお接待。
また今回初登場の100部限定の三社寺めぐり御朱印帳を持って空海の母、玉依御前有佳理の三社寺をめぐるガイドウォークにもたくさんの方にご参加いただきました。
行く先々で地元ガイドの中津さんや住職、宮司による寺や神社に伝わる伝説や由来などを聞き親しみました。



最後は砂浜で祭太郎さん主導のもと泥仏を作り、ご祈祷を行いました。法螺貝響く浜に潮が少しづつ満ちて、フェスタが終わった後、1時間も経たないうちに泥仏は皆様の祈願と共に海に還りました。
たくさんの方に助けられ、無事「ほっと!母フェスタ2023」を終えることができました。空海生誕1250年の記念の年、いま一度私たちの住んでいる土地の事を知り、この素晴らしい白方地区が皆様の身近になりますように。また来年もお会い出来ますことを楽しみにしております。
フェスタがなくても遊びに来てくださいね!




